まめこ(@cgomameko)です。
2019年に登場したフジコあぶらとりウォーターパウダー。
限定販売の印象でしたが、2020年も販売中で今年も活躍してくれそうです。
だけど容器が大きすぎるのがデメリットでした。
そんなデメリットを解消すべく、今年はコンパクトになって登場しています。
ということで今回は、「フジコあぶらとりモバイル」を紹介します。
既存品と効果は同じで、瞬時にさらっさら。
ベタつきとかテカリとか、そんなもの最初からなかったかのような肌になります。
関連記事 フジコあぶらとりウォーターパウダーで瞬時にさらさら!使い方や感想
こんな方にオススメ
- 皮脂が出やすい
- 手軽にメイク直ししたい
- 荷物は少なくしたい
フジコあぶらとりモバイルの特長
名前 フジコあぶらとりモバイル
大人気のあぶらとりウォーターが、効果はそのままで携帯用として登場しました。
5種類の保湿成分がうるおいを与えながら、ヨレたファンデーションを自然にリペア。瞬時に、あぶらを取り除き、毛穴をカバー。皮脂崩れの肌と馴染むので厚塗り感が出ず、いつでもどこでも、ほんわり透明感のあるお肌に導きます。
出典:Fujiko公式サイトより
想像していたよりも、かなりコンパクトで携帯しやすい形状です。
チップタイプなので、ピンポイントで塗りやすい。
小さいバッグでも隙間にスッと納まるため、携帯性は抜群ですね。
香りやテクスチャー
香り
特別な香りは感じません。
ウォーターパウダーより成分の匂いが強めなので、敏感な方は店頭で試してからのほうが安心かもしれません。
テクスチャー
ウォーターパウダーと違い、液体のあぶらとり。
チップタイプで液体は白いですが、肌に馴染むと透明になります。
使い方
- 朝のメイク前に(ファンデの前)
- メイク直しに
- こすらずポンポンなじませる
朝のメイク時やメイク直しに使えます。
ウォーターパウダーのときはメイク前に使うこともありましたが、こちらはコンパクトなので常にバッグの中に入れています。
メイクが崩れているところ・テカリが気になるところにチョンチョンとのせて、手でポンポンとなじませるだけ。
めちゃくちゃ簡単にさらっさら肌になります。
フジコあぶらとりモバイル メイク直しがめちゃくちゃ便利になった
こーんなにコンパクトになった、フジコあぶらとり。
ネット上で写真を見てはいたものの、実物を見てみてそのコンパクトさに驚きました。
ウォーターパウダーはデカすぎだったので。
手のひらサイズで、薄い形状。
いちばん厚さのあるキャップ部分で1cmくらいなので、持ち運びがかなりラクになりました。
機能はウォーターパウダーと同じなので、メイク直しに便利です。
ウォーターパウダーと違い、モバイルは液体・手を使うという点がデメリットになると思うけど、ヨレ部分にピンポイントで狙える点がすばらしい。
一般的なあぶらとり紙より、皮脂を取りすぎることなくさらさら肌になるのが、乾燥肌にはありがたいです。
携帯用のこちらが登場したことで、既存品のウォーターパウダーは朝のメイクに仕込む、モバイルはメイク直しで持ち運ぶ、という使い方ができるようになりましたね。
夏場や、テカリ・崩れが気になる方にピッタリ!!
メイク直しは、あぶらとりモバイルで小鼻やテカリ部分にポンポン。
そして最近気に入っている、SHISEIDOのトーンアッププライマーをポンポンで終了。
肌がさらさらになって、トーンアップと紫外線防御が簡単にできます。
デメリット
- 手が汚れる
- 塗りすぎ注意
- 衛生面が気になる
手が汚れる
液体タイプで、指で塗りひろげるため手が汚れます。
手が汚れないのはウォーターパウダーですが、持ち運ぶなら断然モバイルのほうです。
塗りすぎ注意
ウォーターパウダーで粉っぽくなったという意見があったので、こちらも塗りすぎ注意。
少しずつポンポンすると良いと思います。
衛生面が気になる
ウォーターパウダーのときも思いましたが、チップタイプになっても衛生面が気になります。
使い捨てチップを使うなど、衛生面が不安な方は気をつけたほうが安心です。
まとめ・評価
大人気あぶらとりウォーターパウダーから、携帯に便利なモバイル版が登場しました。
機能や効果は今までと同じく、瞬時にさらさら肌に導いてくれるスグレモノ。
これから夏にかけて、いつでもどこでもさらさら肌をキープできるあぶらとりモバイルが手放せないですね。

わたしの評価は・・・
【★★★☆☆】
メイク直しに便利
コメント