まめこ(@cgomameko)です。
気に入った日焼け止めはもうすでにあるのですが、いろんな商品を試したいという欲が大きすぎて、ついアレコレと手を出してしまいます。
ってことから、肌にやさしい処方で紫外線をしっかりカットできる、まるで美容液のような日焼け止めを見つけてしまいました。
ということで今回は、コスメデコルテの日焼け止め「エクストラプロテクション」を紹介します。
重めのテクスチャーで、夏場に使うには好き嫌いがハッキリ別れてしまいそうですが、一日中しっとりとしていて乾燥肌はうれしい仕上がり。
香りが少し独特ですが、日焼け止めで乾燥しがちな方にオススメです。
※旧商品です。今後はAQのエクストラプロテクションがメインになるかと思います。
こんな方にオススメ
- ノンケミカルを使いたい
- しっとり保湿力のある日焼け止めを使いたい
- 超乾燥肌
コスメデコルテ エクストラプロテクションの特長
画像:コスメデコルテ公式サイトより
名前 エクストラプロテクション
効果 SPF40 PA++
ノンケミカル処方で、肌負担が少ない日焼け止め。
コクのあるなめらかなタッチで、紫外線や日中の乾燥から美しい肌を守り抜きます。
紫外線吸収剤フリーでありながら、SPF40/PA++という数値を両立しています。
老化の原因とされる紫外線などの外的ストレスから肌を守り、いきいきとした印象の肌を育みます。出典:コスメデコルテ公式サイトより
チューブタイプなので衛生的に使えます。
個人的には毎回同じ量を出せるプッシュタイプが好きですが、チューブタイプは最後まで使い切ることがメリットかな。
香りやテクスチャー
香り
エッセンシャルオイルと白檀の香りを調合してあるそうで、オリエンタルな香りです。
ただ少し強めの香りなので、苦手な方も多そう。
わたしも体調によってはウッとくることがあります。
テクスチャー
みずみずしさはありますが、重めのテクスチャー。
伸びは良いほうですが、ノンケミカルということで白浮きしやすいです。
なので白浮きを解消するために、しばらく塗りひろげる必要があります。
使い方
- スキンケアの最後に使用
- 下地を使う場合は先に日焼け止め
一般的な日焼け止めの使い方で大丈夫です。
スキンケアのあと、化粧下地の前に使います。
エクストラプロテクションで夏でも疲れにくい肌に
ノンケミカル処方っていうから想像してたけど、やっぱりめっちゃ白くなるー!!
と、第一印象はそんな感じです。
だけど時間が経つと肌になじんで、白っぽさはなくなりました。
それにほかのノンケミカルの日焼け止めと比べると伸びは良いほうだし、みずみずしさもまぁまぁあります。
まるで美容液かと思うくらいのしっとり感、肌が守られてる感、クレンジング後の肌のモチモチ感。
エクストラプロテクションで気に入ったのは、コレです。
まぁ高級日焼け止めならこれは当然なのですが、ノンケミカル処方で肌が疲れてない感じがとても良かったですね。
ただわたしにとっては、デメリットのほうが大きく感じました。
なんせ保湿力が高いものだからベタつくし、リキッドファンデを使おうものなら顔が皮膜感やら重さやらテカリやらで悲惨な状態に。
ファンデを使うなら絶対にパウダーが相性が良いです。
といっても相性によってはモロモロが出る可能性もあるので、吟味が必要・・・ってことで、少し使いにくい日焼け止めかも。
エクストラプロテクションは秋冬に最適かなーといった感想となりました。
ちなみにパウダーファンデーションは、ポール&ジョーのヴェールファンデーションのような薄付きなものが相性が良いです。
ブラシでふわっとのせれば、エクストラプロテクションのベタつきが気になりませんでした。
デメリット
- 香りが強い
- 重い・ベタつく
香りが強い
苦手な方は苦痛レベルかも、というぐらいには香りは強めです。
重い・ベタつく
これはそのとおりで、重めのテクスチャーでベタつきが少し気になりました。
かなりの乾燥肌の方以外は、夏場は重すぎるかも。
秋冬のほうが使い心地がいいと思いますね。
まとめ・評価
コスメデコルテの日焼け止め「エクストラプロテクション」
ノンケミカル処方で肌に優しく、落としたあとも疲れてない点がとても良かったです。
ただ香りが強めでベタつきが気になるということで、使う人を選びそうな日焼け止めだなぁとも思います。
美容液のようなしっとり具合は乾燥肌にうれしいので、夏というより秋冬に活躍しそう。

わたしの評価は・・・
【★★☆☆☆】
コメント