イプサ大好きな、まめこ(@cgomameko)です。
イプサと言えば、コンシーラーやフェイスカラーパレットを思い浮かべる方が多いかと思います。
ですがイプサは、コスメ用品以外にもスキンケアアイテムが充実していますね。
しかも実力派で、肌がキレイな人はみんな使っているとウワサされているほどのモノがあるとか。
ということで、今回はイプサの人気アイテム「ME(化粧液:メタボライザー)」を紹介します。
ME(メタボライザー)の使い方や、乾燥肌のわたしが使ってみた肌はどうなったか、ぜひ参考にしてみてください。
結論を言えば、ふっくらとしたうるおいのある肌、キメが整ったと実感できるほど肌の調子が良くなりましたよ。
こんな方にオススメ
- エイジングケアと美白の両方をかなえたい
- ふっくらモチモチ肌になりたい
- 自分の肌に合ったスキンケアを選びたい
イプサ化粧液 ME メタボライザーの特長
名前 ME スーペリアe 4(メタボライザー)
化粧水や乳液とは異なるアプローチをし、この化粧液1つで生き生きと美しい肌へと導き、スキンケアが完成するようつくられたアイテムです。
「肌は本来、きれいになろうとする力を持っている」。
その美的生命力(Vital force)を引き出す化粧液です。出典:イプサ公式サイトより
スーペリアeは肌にハリを与え、ふっくらとしたうるおいのある肌へと導く化粧液です。
有効成分のトラネキサム酸や酢酸DL-α-トコフェロールが配合してあり、美白や抗酸化作用が期待できます。
肌に合わせて17種類
イプサでは専用の機械を使った肌診断が充実しており、肌測定のもと、それぞれ自分の肌に合った化粧液を選んでくれます。
自分の肌のチカラを最大限に引き出すためには、自分に合った化粧液を選ぶことが大切です。
なかなか店舗に行けないという方でも、イプサ公式サイトのオンラインカウンセリングで選ぶことができます。
数字の意味
- 脂っぽく、ツヤのある肌
- みずみずしく、なめらかな肌
- 脂っぽいのに、カサつきやすい肌
- カサつきやすい肌
化粧液の名前のあとに、1~4の番号がふってあります。
商品名が、レギュラー1とかレギュラー2という名前になっています。
肌測定の結果の数字(Ⅰ~Ⅳ)と同じ数字(1~4)の化粧液が、今の自分の肌にピッタリな化粧液ということになります。
肌測定の結果、わたしはだいたい「4」の「カサつきやすい肌」になることが多いです。
典型的な乾燥肌ですね。
結果と年齢的なものを含め、メタボライザーはスーペリアe 4が今のわたしの肌に合う化粧液、ということになりました。
補足 2019年現在、肌診断の結果は公式サイトかLINEで確認できるようになりました。
こんな感じで表示されます。
【あなたの素肌型】で数字の確認ができますよ。
このときのわたしの肌は、珍しくⅠになりました。
乾燥肌が緩和され、油分量が増えましたね。
スーペリアe4の香りやテクスチャー
香り
香りはまったくと言っていいほど感じません。
匂いに敏感な方は、もしかしたら化粧品特有の香りを感じる人もいるかもしれません。
逆に香り付きが好みの方は、イマイチに思うかもですね。
テクスチャー
乳液のようなやわらかいテクスチャーで、うっかりするとコットンからこぼれ落ちることがあります。
そのくらいやわらかめです。
ペタペタ感はあるものの、いつまでもベタつかずに落ち着きます。
もっちりとした肌の感触になり気持ちがいいです。
※これはスーペリアのテクスチャーです。化粧液の種類によってかわると思います。
イプサ化粧液 ME メタボライザーの使い方
イプサ推奨の使用方法を守る!
これは大前提&必須であると考えています。
容量が朝晩3プッシュ使用で6週間分となっています。
手?コットン?
手でもコットンでもOKです。
ただし、メーカーとしてはコットン使用を推奨しています。
コットン使用で42日・1本使用の計算ですので、正しく使いたい場合はメーカー推奨の使い方を守りましょう!
コットンだとたくさん使って勿体ないという方や、1プッシュでも満足という方はそれでもいいですが・・・
手で塗るよりもコットンを使用したほうが、肌のモチモチ感がまるで違います。
しっかりと用法を守ったほうが肌に良いと感じていますよ。
オススメな使い方
- コットンに1プッシュ(写真の量)
- 半顔に
- さらにコットン1プッシュ
- 反対の半顔に
- 最後にもう1プッシュ
- 顔の中心から全体に広げる
この使用方法はめちゃくちゃオススメです。
3プッシュ分を一気に出してしまうと、顔の左右でまばらになったりコットンから溢れ出したりします。
でも上記の方法だと、まんべんなく化粧液を顔に染み込ませることができます。
なので、顔全体がみずみずしくモッチモチ肌になれますよ。
化粧液ME(メタボライザー)だけでOK?
結論は、乾燥肌ならメタボライザーだけでは満足できません。
化粧液ということで、本来ならこれ1本でスキンケアが終了するはずですが・・・
イプサのカウンターでも1本で終わることはないし、実感としても普通に化粧水・クリームは使用したほうがいいです。
イプサの化粧液は、乳液としての役割になるかと思います。
なので、化粧水→美容液→メタボライザー→クリームというような順番にすれば間違いないです。
わたしがイプサで、必ずオススメされるアイテムも紹介しておきますね。
まずは角質ケアのクリアアップローション。
肌のくすみやごわつき解消に。刺激がなく乾燥肌向けなので安心です。
関連記事 敏感肌・乾燥肌も角層ケアできる!イプサのクリアアップローションとは
次にイプサの大人気化粧水。
シャバシャバ系の化粧水なのが気持ちよく、美白や抗炎症作用も期待できます。
関連記事 イプサ化粧水はなぜ人気?ザ・タイムRアクアをアラサーが使った感想
イプサ化粧液 ME メタボライザーの感想
肌蘇ります!!
何回かサンプルを使ったことがありますが、なぜか現品を購入する気になれなかったメタボライザーですが・・・
もっと早く使っとけよ!と過去の自分に言いたいくらい気に入っています。
数日でわかる肌の違い。
モチモチ感がまるで違い、ふっくらとした肌になり、ほうれい線が目立たなくなりました。
完全とは言えませんが、目元のしわも以前より薄くなったような気がします。
肌のなめらかさにトーンアップと、その効果は抜群で大満足の毎日です。
もちろん乾燥なんて、まったく感じませんよ。
他のスキンケアに心が移ってしまっても、安心して戻ってこれるお守り的なスキンケアのひとつとなりましたね。
気に入ったところ
- モチモチ肌になる
- 乾燥しにくい
- トーンアップ
- しわが目立ちにくい
香りが楽しめないのは残念ですが、乳液のなかではダントツで気に入ったアイテムとなりました。
メタボライザーと似たようなアイテムで、アルビオンの乳液があります。
こちらは香りを楽しみたい方にオススメです。
イプサと同じく、乳液のタイプはいろいろ選ぶことができます。
アンフィネスは、エイジングケアを取り入れたい方に向いていますよ。
デメリット
- 1本で完了しないため、結局値が張る
- 最後まで使い切れない
1本で完了しないため、結局値が張る
合う合わないは別として、MEのデメリットは1本でスキンケアが終了しないところだと感じています。
特に乾燥肌はこれだけでは物足りないですね。
けっこうお高めの化粧液なので、通常の化粧水やクリームを重ねているとそれなりの金額になってしまいます。
最後まで使い切れない
もうひとつは、化粧液を最後まで使い切れないところですね。
まだボトルの壁面に残っているのがわかりますが、振ってもでてこず、モッタイナイなーと思っています(笑)
まとめ・評価
イプサの人気アイテムの化粧液ME(メタボライザー)は、ふっくらモチモチ肌になり大好きなアイテムです。
乳液のようなものを3プッシュも塗るのだから、乾燥しなくて当然だと思われるかもしれません。
でも乳液にありがちなベタベタがなく、とても使いやすいですよ。
肌の透明感がうまれたこと・ほうれい線が目立たなくなったことが素直にうれしいです。
もし他のスキンケアに心変わりしたとしても、必ず戻ってこれるアイテムだと感じています。しばらくは、この気持ちよさを味わっていきたいですね。

わたしの評価は・・・
【★★★★☆】
圧倒的な保湿力と安心できる使用感。
コメント