
まめこ(@cgomameko)です。
紫外線がこわい、絶対焼けたくない!なので日焼け止めは欠かさず塗ってます。
2018年の発売以来、SNSで話題のアイテム「エリクシールルフレ バランシングおしろいミルク」
テカリや毛穴に効果があるということで人気で、一度は目にしたことがあるという人も多いと思います。
毛穴系のアイテムは乾燥しがちなものが多いですが、乾燥肌でも使えるのでしょうか?
ということで、今回はこの「エリクシールおしろいミルク」をレビューしたいと思います。
アラサー乾燥肌としては、やや乾燥するという結果に。
でもテカらない・ヨレない、そしてツヤ感が出るという不思議なアイテムです。
ベタつかずにサラッとしていて、ほかのアイテムの邪魔をしないところも魅力的です。
乾燥肌にはあまり時短になりませんが、休日はおしろいミルクだけでも良さそうなくらいには肌がキレイに整います。
こんな方にオススメ
- ひどい乾燥肌ではない
- 顔にアレコレ塗りたくない
- 肌の赤みが少ない
エリクシールルフレ バランシングおしろいミルクの特長
効果 SPF50+ PA++++
下地のいらない朝用乳液です。
ファーストエイジングケアということで、20代向けのアイテムのようですね。
テカリ・毛穴を自然にカバーしながら、透明感アップの「おしろい効果」と、「スキンバランス処方」がうるおいを整える。
おしろい効果:皮脂と水分のバランスを整える。
スキンバランス処方:テカリ・毛穴を自然にカバーしながら、透明感をアップ。
出典:資生堂公式サイトより
皮脂と水分のバランスを考えた処方で、毛穴の目立たない、すこやかな肌へと導きます。
ムラになりにくく、忙しい朝にぴったり。
エリクシールルフレのシリーズは、シンプルな白っぽいパッケージが清潔感があり可愛く、使っていて気分もいいです。
POINT
- 洗顔料で落とせる
- ベタつきが少なくキシまない
- SPF50+ PA++++の最強クラス
香りやテクスチャー
香り
フレッシュブーケの香りということです。
いい香りのなかに、若干ですが日焼け止め特有の匂いがします。
というかエタノールの匂いですかね~。
匂いに敏感な方や日焼け止めの匂いが苦手な方は、おそらく合わないと思います。
わたしは大丈夫ですが、体調不良のときはあまり使いたくないかも。
テクスチャー
テクスチャーはやわらかく、伸びはいいです。
うすいピンク色も可愛い。
ベタつかず、さらっとしているためファンデはヨレにくいです。
エリクシール おしろいミルクの使い方
- スキンケア
- おしろいミルク
※使用量はパール2個分
- ファンデーション
朝のスキンケアのいちばん最後に使用。
これ1本で乳液・化粧下地・日焼け止めの効果があるため、すぐにファンデーションを塗ることができますよ。
ただ乾燥肌の方は、きちんと乳液かクリームは使ったほうがいいかなと思いますね。
使用量はパール2個分。
わたしは若干多めに塗っています。
十分な量を塗らないと紫外線カット効果が薄くなるため、とくに頬や鼻など紫外線が当たりやすいところは重ね塗りしています。
”洗顔料で落とせる”とありますが、紫外線吸収剤やポリマーなどが配合されています。
成分によっては石けんで落ちにくいことがあるようなので、落ち具合が悪い場合は、肌にやさしいミルクタイプのクレンジングがおすすめ。
また、エリクシールおしろいミルクの上から、石けんで落とせないファンデを使った場合も、もちろんクレンジングが必要です。
ミルクタイプのクレンジングといえば、カバーマークが大好き!
やわらかいテクスチャーで肌がモチモチするし、デパコスのわりに価格がやさしいのでリピートしています。
ファンデーションはどれがいい?
おしろいミルクはやや乾燥しがちなので、乾燥肌はパウダーファンデーションはやめてたほうがいいかなと感じます。
相性が良いファンデ
- リキッドファンデ
- クリームファンデ
- クッションファンデ
わたしはクリームファンデを合わせてみましたが、乾燥なし。
さすがに真夏にクリームは厳しいと思いますが、乾燥を心配することがありません。
ETVOSのクリーミィタップミネラルファンデは、単体で使うとテカリが気になりますが、おしろいミルクと使うとあまり気になりませんでした。
肌にやさしい処方なのも魅力的です。
エリクシール おしろいミルクの感想
正直この商品に特別な思いはなく、SNSで話題になっていたという理由だけで購入しました。
ミーハー心を爆発!!
エリクシールは好きでよく使っていますが、ルフレシリーズは初めて。
乾燥肌のため、テカリや毛穴の悩みはそこまで大きくないですが、春先から夏にかけてはケアしていきたい派です。
で、おしろいミルクですが・・・毛穴カバー力はそんなに高くはありません。
でもファンデがヨレにくくテカりにくい。
一日中快適に過ごせるんですよ。
たとえヨレたとしても、ティッシュオフで直せる程度なのでかなり楽。
おしろいミルクを使ってみて、3時間後くらいのツイートがこちらです。
エリクシールおしろいミルク
Kaneboのデイクリーム使ってるから順番に悩んだけど日焼け止めとして使おうってことで、デイクリームのあとに使用😏
ベタベタしないし、きしまない、塗り心地は良い!うっすらピンクだけど色補正はなし、毛穴そんなに隠れない、匂いは大丈夫!
テカり具合は夕方に〜 pic.twitter.com/G1d2Ve74jV— まめこ (@cgomameko) March 25, 2018
クリームは薄いピンク色をしていますが、肌がワントーン上がるということはなく、色補正がありません。
そのため肌の赤みが気になる小鼻などに、部分的に下地を使っています。
ということから、わたしの感想としては・・・
- ヨレない・テカらないは素晴らしい
- 乾燥しがちだけどツヤは出る
- 肌の赤みは消えない
- 毛穴カバー力は低め
- 日焼け止めとしての使い方が良さそう
ということです。
肌悩みが少ない、肌の赤みがあまり気にならないという方は、下地をすっ飛ばせるのだと思います。
とはいえ肌ツヤ良く、それなりにキレイに整うので、休日はおしろいミルクだけで過ごすこともあります。
エリクシール おしろいミルクは乾燥する?
乳液のかわりとして、コレだけでスキンケアを終えるとやや乾燥します。
乾燥肌の程度にもよると思いますが、通常のスキンケアをしたほうが無難です。
わたしは通常のクリームまでのスキンケア後に、日焼け止めとしてエリクシールおしろいミルク、化粧下地・ファンデーションを塗っています。
化粧下地は肌悩みによっては使わなくてもいいですが、乾燥しがちな方はスキンケアでしっかりと保湿したあとに、おしろいミルクを使うようにしましょう。
結局、時短にならないのが乾燥肌の悲しいところ・・・。
乾燥肌はヒト型セラミド!と聞いたことがあるかもしれません。
ETVOSの美容液は、ヒト型セラミドが豊富に配合されていて乾燥肌の救世主的な美容液です。
お化粧直しに最適
エリクシールおしろいミルクを使っていて、いちばん好きだった使い方が化粧直しに使うという方法です。
メイク直し方法
- 軽くティッシュオフ
- スポンジやパフに適量とる
- ファンデの上から重ねる
- フェイスパウダー
化粧直しをするときに軽くティッシュオフしてから、スポンジやパフに適量取り、ファンデの上から重ねます。
ヨレを直しながら紫外線対策もできるため、簡単にお化粧直しすることができます。
上からお直し用のフェイスパウダーを重ねて終わりなので、とっても簡単スピーディー!
厚塗りになることもないので、この方法はおすすめですよ。
デメリット
- モロモロが出た
- おしろい効果を感じない
- 香りが苦手
モロモロがでた
スキンケアやファンデとの相性もあると思いますが、モロモロが出てしまったというクチコミがありました。
テスターがある場合は、購入前に試したほうがいいですね。
おしろい効果を感じない
特別なおしろい効果を感じないという意見も。
フィルター効果はあるものの、毛穴が目立つ方やニキビなどの赤みが目立つ方には、あまりカバー力を期待できないかもしれません。
香りが苦手
日焼け止め特有の匂いがわずかにするため、匂いに敏感な方には気持ち悪く感じるかもしれません。
わたしもたまに不快に感じるときがあります。
まとめ・評価
テカリや毛穴を目立たなくするということで、大人気のエリクシール バランシングおしろいミルク。
毛穴カバー効果はいまいちピンと来ないものの、メイクがヨレにくく、テカりにくいところは気に入っています。
また、高い紫外線カット力なのに、使い心地が良いのも魅力的です。
薄くコンパクトなパッケージになっているので、お化粧直しとして持ち運びにも便利。
気になっている方は、ぜひ試してみてくださいね。

わたしの評価は・・・
【★★★☆☆】
日焼け止めとしては○だけど、化粧下地は違うのを使いたい。
コメント